Home > 02.会長の独り言
日向商工会議所青年部
| Next»
富山全国大会式典に出席!?
- 2012-03-11 (Sun)
- 02.会長の独り言
皆さん如何お過ごしでしょうか? 会長です。
さて、今日は未曾有の大震災から1年が経ちます。被災した方々へ哀悼を祈りつつ、東北・日本の復興と防災意識を一考する一日であると感じます。
来年のこの日が今よりもより良き日である事をお祈り致します。
えーではでは前回の続きで、甘美な夜を過ごした富山全国大会1日目もあっという間に2日目の朝・・・

昨日にも増してさらに雪・・・しかも道路が見えない位積もっとるし!!
ちゃっちゃと朝食と身支度を整えフロントへ。
会長:タクシー呼んでもらえんでしょうか?
フロント:こういう状況(大雪)ですので2~30分かかりますが如何致しますか?
会長:(携帯ナビで見る分にはそんなに遠く感じないな・・・)歩いていったら、どんぐらいで着きますかね?
フロント:タクシーで行かれたほうが良いと思いますよ。
会長:でも2~30分だったら歩いて会場に着くかもと思たっちゃけど・・・
フロント:無理はしないほうが良いですよ(笑)
会長:はい・・タクシーお願いします・・・
むう・・これでは遅刻もやむなしだね。歩いて行ったら確実に悲惨な状況になるのを見透かされてたみたいでちょっとがっくり・・・ま、長靴も履いてなかったしね!(地元の人は長靴装着済み)
20分後にタクシー到着さらに20分かかって会場到着(道路も渋滞)

あれ・・人少ないけど?

富山のゆるキャラたちがお出迎え!

そして会場2階の式典入り口へ!

満員?FULLHOUSE? はい? ナンデスカ? シュウリョウデスカ? ・・・・はい残念!!
(式典会場はあまりの参加人数の多さに入場規制がかかった模様)
失意のもと物産ブースをうろうろしていると西都YEGメンバーと遭遇!
昨日食べたらしいブラックらーめんの旨さを力説されて、さらに なんでたべんかったっけ~!!と言われる始末・・・よほどうまっかったんでしょうね・・・食べたかったなぁ・・・

と、いろいろ歓談してるうちに時間は過ぎて西都YEGメンバーは飛行機の便の関係で早めに退散するとの事。帰路の御安全をお祈りします。
程なく場内アナウンスで式典サテライト会場へのシャトルバスが出るとの事。式典見たいし行ってみようかなと思ったけど、行き先のわからないミステリーツアー状態だけに、いつ富山駅に着くか判らんので断念!摩子っちゃんは式典会場内だし!
物産ブースや会場内を散策していると・・・

おや?どこかで見たことある車が!

おお!某豆腐屋さんの配達車ですな!

なんかいろいろつくじっちょるごつあるね!

ふ~ん・・なるほどなるほど。日向の某クリーニング屋さんもドアに屋号を張って配達したら面白いかも!
しかしなんでここに展示してあったんだろう?

そんなこんなしてるうちに、式典終了。宮崎YEGのうさちゃん出向に遭遇。記念写真を撮ってもらい!

程なくして摩子っちゃんと合流!いっしょにパチリ!
こんな雰囲気もよそに、周囲ではこの大雪で電車のダイヤが乱れているとの情報が・・・
あわてて富山駅に駆け込むと、1便前の特急がまだ到着していない始末。
1便早い特急で帰らないと最悪飛行機に間に合わないと判断!早速予約を取り直し小一時間後ホームへ。

こんなんじゃ、しょーがないね・・・

乗車予定のサンダーバード。只今清掃中。

寒さに耐える摩子っちゃん。

多少のトラブルはあったものの、無事伊丹空港に到着。
空港展望ロビーで一服。
ちなみに高鍋YEGメンバーは自分達より1便次の電車で帰ったそうですが、空港バスの時間が合わずタクシーを飛ばして間に合ったそうです。お疲れ様でした。
無事日向に到着。二人で労をねぎらう為にお店へ・・・

おや?この方は

ハイヤーイヌーマ専務じゃないですか!!
摩子っちゃんが前日に帰ってきたら一緒に飲もや!と連絡をしていたそうです。
いや~遅い時間に出迎えてくれてありがとう!
専務のおかげで疲れを癒された二人でした。
でも富山は寒かったなー。直前会長から頂いたコートがあったから非常に助かりました。
さて、今日は未曾有の大震災から1年が経ちます。被災した方々へ哀悼を祈りつつ、東北・日本の復興と防災意識を一考する一日であると感じます。
来年のこの日が今よりもより良き日である事をお祈り致します。
えーではでは前回の続きで、甘美な夜を過ごした富山全国大会1日目もあっという間に2日目の朝・・・

昨日にも増してさらに雪・・・しかも道路が見えない位積もっとるし!!
ちゃっちゃと朝食と身支度を整えフロントへ。
会長:タクシー呼んでもらえんでしょうか?
フロント:こういう状況(大雪)ですので2~30分かかりますが如何致しますか?
会長:(携帯ナビで見る分にはそんなに遠く感じないな・・・)歩いていったら、どんぐらいで着きますかね?
フロント:タクシーで行かれたほうが良いと思いますよ。
会長:でも2~30分だったら歩いて会場に着くかもと思たっちゃけど・・・
フロント:無理はしないほうが良いですよ(笑)
会長:はい・・タクシーお願いします・・・
むう・・これでは遅刻もやむなしだね。歩いて行ったら確実に悲惨な状況になるのを見透かされてたみたいでちょっとがっくり・・・ま、長靴も履いてなかったしね!(地元の人は長靴装着済み)
20分後にタクシー到着さらに20分かかって会場到着(道路も渋滞)

あれ・・人少ないけど?

富山のゆるキャラたちがお出迎え!

そして会場2階の式典入り口へ!

満員?FULLHOUSE? はい? ナンデスカ? シュウリョウデスカ? ・・・・はい残念!!
(式典会場はあまりの参加人数の多さに入場規制がかかった模様)

失意のもと物産ブースをうろうろしていると西都YEGメンバーと遭遇!
昨日食べたらしいブラックらーめんの旨さを力説されて、さらに なんでたべんかったっけ~!!と言われる始末・・・よほどうまっかったんでしょうね・・・食べたかったなぁ・・・

と、いろいろ歓談してるうちに時間は過ぎて西都YEGメンバーは飛行機の便の関係で早めに退散するとの事。帰路の御安全をお祈りします。
程なく場内アナウンスで式典サテライト会場へのシャトルバスが出るとの事。式典見たいし行ってみようかなと思ったけど、行き先のわからないミステリーツアー状態だけに、いつ富山駅に着くか判らんので断念!摩子っちゃんは式典会場内だし!
物産ブースや会場内を散策していると・・・

おや?どこかで見たことある車が!

おお!某豆腐屋さんの配達車ですな!

なんかいろいろつくじっちょるごつあるね!

ふ~ん・・なるほどなるほど。日向の某クリーニング屋さんもドアに屋号を張って配達したら面白いかも!
しかしなんでここに展示してあったんだろう?

そんなこんなしてるうちに、式典終了。宮崎YEGのうさちゃん出向に遭遇。記念写真を撮ってもらい!

程なくして摩子っちゃんと合流!いっしょにパチリ!
こんな雰囲気もよそに、周囲ではこの大雪で電車のダイヤが乱れているとの情報が・・・
あわてて富山駅に駆け込むと、1便前の特急がまだ到着していない始末。
1便早い特急で帰らないと最悪飛行機に間に合わないと判断!早速予約を取り直し小一時間後ホームへ。

こんなんじゃ、しょーがないね・・・

乗車予定のサンダーバード。只今清掃中。

寒さに耐える摩子っちゃん。

多少のトラブルはあったものの、無事伊丹空港に到着。
空港展望ロビーで一服。
ちなみに高鍋YEGメンバーは自分達より1便次の電車で帰ったそうですが、空港バスの時間が合わずタクシーを飛ばして間に合ったそうです。お疲れ様でした。
無事日向に到着。二人で労をねぎらう為にお店へ・・・

おや?この方は

ハイヤーイヌーマ専務じゃないですか!!
摩子っちゃんが前日に帰ってきたら一緒に飲もや!と連絡をしていたそうです。
いや~遅い時間に出迎えてくれてありがとう!
専務のおかげで疲れを癒された二人でした。
でも富山は寒かったなー。直前会長から頂いたコートがあったから非常に助かりました。
ああ・・富山も雪だった!
- 2012-03-10 (Sat)
- 02.会長の独り言
日向YEGの皆さん如何お過ごしでしょうか?
会長の私は花粉症でズビズバーです。
さて先月のOBとの交流会お疲れ様でしたと共にありがとう御座いました。交流会・懇親会でのおもてなしと心配り、もうバッチリでした。
会場を後にする先輩たちの笑顔が何よりの証拠と思いました。
重ねての御礼ですが、ありがとう御座いました。
さて2月17日から2月18日の2日間にかけて富山全国大会へ行ってまいりました。
朝一の便で宮崎空港からビューんと伊丹空港に到着!その後バスにて新大阪駅に到着!そこで高鍋YEG会長メンバーと合流。富山行きの特急にのるには小一時間あったので、タバコ休憩と称してビール飲んでました。(高鍋会長いわく”こんげなときは飲まにゃいかんじゃろー”とのこと)
ほろ酔いのまま特急サンダーバードに無事乗車!



ふと車窓を眺めると雪が!(京都付近)

さらに雪 おお!ふっちょるね~ (長野付近)

さすがにちょっとヤベっちゃね~?畑と道の境がわからんごつなっちょる!! (富山付近)

んで、心配をよそに富山に到着!

ここ東北ですか? 雪多すぎ・・・
ここで摩子っちゃんと合流。懇親会場へと向かうと・・・

電飾ツリーがお出迎え!!きれいやねー

と思ったら下凍っててあぶねー!摩子っちゃんもあぶねーって・あぶねーって!!と叫んでました。

雪と氷に悪戦苦闘しつつ会場到着・・・でっけーし、ひりーし、前で何やりよるかわからん・・・いったい何千人おるっちゃろ~?
九州エリアのテーブルで宮崎県連メンバーと合流!しかし無事到着できたのは、日向、西都、高鍋、都城のみ・・・他の単会は空港除雪作業とダイヤの乱れにより深夜に到着と事・・・

都城YEGの皆さん。どこに顔をうずめようとしているんでしょうか?直前会長のヨユーのスマイルが素敵です!

西都YEGの皆さん。いや~楽しんでますね! このあとオネーサンの店に行って、アフターでブラックラーメンを食べる約束でもしたのでしょうか?

そして日向YEGの皆さん。差し出した右手は何を・・・ バドガール要素が足りない!!俺のバドガールは何処へ!! 心の叫びです!

そして2次会会場。ホストガールのいるお店で、摩子っちゃんのテンションもようやく回復!

摩子っちゃんの笑顔にほっと胸を撫で下ろす会長。
とこんな風に富山の夜は更けて行くのでした・・・
次回は富山全国大会式典に出席!?編です。 ではでは
会長の私は花粉症でズビズバーです。
さて先月のOBとの交流会お疲れ様でしたと共にありがとう御座いました。交流会・懇親会でのおもてなしと心配り、もうバッチリでした。
会場を後にする先輩たちの笑顔が何よりの証拠と思いました。
重ねての御礼ですが、ありがとう御座いました。
さて2月17日から2月18日の2日間にかけて富山全国大会へ行ってまいりました。
朝一の便で宮崎空港からビューんと伊丹空港に到着!その後バスにて新大阪駅に到着!そこで高鍋YEG会長メンバーと合流。富山行きの特急にのるには小一時間あったので、タバコ休憩と称してビール飲んでました。(高鍋会長いわく”こんげなときは飲まにゃいかんじゃろー”とのこと)
ほろ酔いのまま特急サンダーバードに無事乗車!



ふと車窓を眺めると雪が!(京都付近)

さらに雪 おお!ふっちょるね~ (長野付近)

さすがにちょっとヤベっちゃね~?畑と道の境がわからんごつなっちょる!! (富山付近)

んで、心配をよそに富山に到着!

ここ東北ですか? 雪多すぎ・・・
ここで摩子っちゃんと合流。懇親会場へと向かうと・・・

電飾ツリーがお出迎え!!きれいやねー

と思ったら下凍っててあぶねー!摩子っちゃんもあぶねーって・あぶねーって!!と叫んでました。

雪と氷に悪戦苦闘しつつ会場到着・・・でっけーし、ひりーし、前で何やりよるかわからん・・・いったい何千人おるっちゃろ~?
九州エリアのテーブルで宮崎県連メンバーと合流!しかし無事到着できたのは、日向、西都、高鍋、都城のみ・・・他の単会は空港除雪作業とダイヤの乱れにより深夜に到着と事・・・

都城YEGの皆さん。どこに顔をうずめようとしているんでしょうか?直前会長のヨユーのスマイルが素敵です!

西都YEGの皆さん。いや~楽しんでますね! このあとオネーサンの店に行って、アフターでブラックラーメンを食べる約束でもしたのでしょうか?

そして日向YEGの皆さん。差し出した右手は何を・・・ バドガール要素が足りない!!俺のバドガールは何処へ!! 心の叫びです!

そして2次会会場。ホストガールのいるお店で、摩子っちゃんのテンションもようやく回復!

摩子っちゃんの笑顔にほっと胸を撫で下ろす会長。
とこんな風に富山の夜は更けて行くのでした・・・
次回は富山全国大会式典に出席!?編です。 ではでは
一山超えたかと思ったら7月かよ!!
- 2011-07-18 (Mon)
- 02.会長の独り言
皆さんお久しぶりです。会長のオーノエです。
前回の続きで、5月16日(月)の県連総会ですが(日向YEGブログ6月13日参照)自分は最前列のセンター寄りに着席してましたが、宮崎商工会議所会頭の米良氏による熱い激にびびりまくり:[](あの感じは中学・高校以来・・・)背筋がシャキーんを通り越す位緊張してたのを演台にいる直前会長longFさんは見逃しませんでした。:lol:
その後の懇親会も各九青連役員の方々と交流し、キャランバンのお礼とブロック大会への成功を共に誓い飲み明かしました。
そして本命の5月26日日向YEGの定期総会が開催!自分のスタートであり正念場!緊張とプレッシャーで少し腹が痛みつつも総会スタート。=:[真っ白な天井をたまに見つつも無事会長挨拶をこなし、スムーズな議事進行とメンバーのおかげで無事定刻前終了!!
続いて懇親会・・・極度の緊張(市長・会頭・各団体役員・歴代会長・県連会長を含めた大多数ですから)の中会長挨拶を行いました。:ase:無我夢中の挨拶でしたが、終わってみれば何か自分の中で一区切りできたような、ほんとの意味でのスタートを始めたようなそんな気がしました。:-P
総会に来ていただいた歴代会長の皆様この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとう御座いました。(歴代会長が在籍時代に自分をかわいがってくれた事が昨日のように思い出され、まして自分のこの日に来て頂いたことが大変嬉しく感無量でした。):cry:
そして県連会長、遠隔地より遙々足を運んで頂きありがとう御座いました。県連会長の男気を支えるべく私もがんばります。共に良い県連を九州ブロック大会を楽しみましょう!!:-D
最後に総務委員長、会員委員長、そしてメンバーの皆様、総会ありがとう御座いました。みんながいたから総会が成功できたのです。本当にありがとうございます。
さて次に控えるは、ひょっとこ祭りそして9月の経営講演会です。講演会は他団体との交流も兼ねています。
商青活動を皆で参加し、共に楽しみましょう!!
PS:昨日の会員レクレーション多数のご参加ありがとう御座いました。メンバーをはじめ、ご家族の方々も楽しんでいただけたでしょうか?これを機に青年部のご理解とメンバー内の融和が図られたのではないかと思います。あと会員委員長をはじめ委員会メンバー、そしてN島家一同大変お世話になりました。
前回の続きで、5月16日(月)の県連総会ですが(日向YEGブログ6月13日参照)自分は最前列のセンター寄りに着席してましたが、宮崎商工会議所会頭の米良氏による熱い激にびびりまくり:[](あの感じは中学・高校以来・・・)背筋がシャキーんを通り越す位緊張してたのを演台にいる直前会長longFさんは見逃しませんでした。:lol:
その後の懇親会も各九青連役員の方々と交流し、キャランバンのお礼とブロック大会への成功を共に誓い飲み明かしました。
そして本命の5月26日日向YEGの定期総会が開催!自分のスタートであり正念場!緊張とプレッシャーで少し腹が痛みつつも総会スタート。=:[真っ白な天井をたまに見つつも無事会長挨拶をこなし、スムーズな議事進行とメンバーのおかげで無事定刻前終了!!
続いて懇親会・・・極度の緊張(市長・会頭・各団体役員・歴代会長・県連会長を含めた大多数ですから)の中会長挨拶を行いました。:ase:無我夢中の挨拶でしたが、終わってみれば何か自分の中で一区切りできたような、ほんとの意味でのスタートを始めたようなそんな気がしました。:-P
総会に来ていただいた歴代会長の皆様この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとう御座いました。(歴代会長が在籍時代に自分をかわいがってくれた事が昨日のように思い出され、まして自分のこの日に来て頂いたことが大変嬉しく感無量でした。):cry:
そして県連会長、遠隔地より遙々足を運んで頂きありがとう御座いました。県連会長の男気を支えるべく私もがんばります。共に良い県連を九州ブロック大会を楽しみましょう!!:-D
最後に総務委員長、会員委員長、そしてメンバーの皆様、総会ありがとう御座いました。みんながいたから総会が成功できたのです。本当にありがとうございます。
さて次に控えるは、ひょっとこ祭りそして9月の経営講演会です。講演会は他団体との交流も兼ねています。
商青活動を皆で参加し、共に楽しみましょう!!
PS:昨日の会員レクレーション多数のご参加ありがとう御座いました。メンバーをはじめ、ご家族の方々も楽しんでいただけたでしょうか?これを機に青年部のご理解とメンバー内の融和が図られたのではないかと思います。あと会員委員長をはじめ委員会メンバー、そしてN島家一同大変お世話になりました。
5月!ひとつの山を越えました!その1
- 2011-05-30 (Mon)
- 02.会長の独り言
皆さん日々のお仕事ご苦労様です。
5月はホントばたばたでしたな!
まず!九州ブロック都城大会のキャラバンで長崎県平戸町へ行きましたが、
遠かった!!
実際甘く見てたよ・・・
大きな地図で見る
ここだよ!ここ!

こんな感じで交代しながら運転で・・

リルートしながら8時間・・・

到着後スモーキー軍団は喫煙所を陣取って一服

県連直前会長・・・ちょっとお疲れ気味です!

空き時間に県連総会会場でもあります、福田酒造さんの酒蔵を見せて頂きました。
福田酒造http://www4.ocn.ne.jp/~awaya/fukuda.htm

これがあのキャラバンカー!! 一言カオスすぐる・・・
痛車と並んでも遜色ないだろう・・・
んで、サクッとキャラバン終了!後に控えていたのは、

なんと平成24年おおむら大会のキャラバン!ヤル気まんまんです。
九青連会長!ウオッカ並みの高濃度焼酎でヤラレ気味です。

なんと長崎県連では、会員大会もキャラバンをするとですね!びくりしました。
長崎県連並びに平戸YEGの皆様、大変お世話になりました。
さて帰路は高濃度焼酎でヤラレ気味の県連直前会長と、平戸牛を食べて満腹モード屍状態の面々を乗せて、某豆腐屋息子の紙コップ運転のごとく皆無事(車内が?)に帰郷しました。さすがハイヤーイヌ−マ運転に妥協と迷いがありません!おかげで安らかに眠れました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
さて、つづいての総会は・・・・・ちょっとまててね!!:oops:
5月はホントばたばたでしたな!
まず!九州ブロック都城大会のキャラバンで長崎県平戸町へ行きましたが、
遠かった!!
実際甘く見てたよ・・・
大きな地図で見る
ここだよ!ここ!
こんな感じで交代しながら運転で・・
リルートしながら8時間・・・
到着後スモーキー軍団は喫煙所を陣取って一服
県連直前会長・・・ちょっとお疲れ気味です!
空き時間に県連総会会場でもあります、福田酒造さんの酒蔵を見せて頂きました。
福田酒造http://www4.ocn.ne.jp/~awaya/fukuda.htm
これがあのキャラバンカー!! 一言カオスすぐる・・・
痛車と並んでも遜色ないだろう・・・
んで、サクッとキャラバン終了!後に控えていたのは、
なんと平成24年おおむら大会のキャラバン!ヤル気まんまんです。
九青連会長!ウオッカ並みの高濃度焼酎でヤラレ気味です。
なんと長崎県連では、会員大会もキャラバンをするとですね!びくりしました。
長崎県連並びに平戸YEGの皆様、大変お世話になりました。
さて帰路は高濃度焼酎でヤラレ気味の県連直前会長と、平戸牛を食べて満腹モード屍状態の面々を乗せて、某豆腐屋息子の紙コップ運転のごとく皆無事(車内が?)に帰郷しました。さすがハイヤーイヌ−マ運転に妥協と迷いがありません!おかげで安らかに眠れました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
さて、つづいての総会は・・・・・ちょっとまててね!!:oops:
初投稿です・・・
- 2011-04-19 (Tue)
- 02.会長の独り言
会員の皆様こんにちはっス!どうしても挨拶の語尾にスが付く事の多い平成23年度の会長です。
昨日の定例会はお忙しい中、多数の出席有難う御座います。
例会の委員会報告で、各委員長のヤル気がひしひし感じられて身の引き締まる思いでした。
自分はと言うと、緊張のあまり頭が真っ白になって所信は上手く伝えてないわ、天井ばかり見てるわでちょっと凹みました。
ということで、改めて23年度スローガンは!!
《地に足つけて、みんなでやろや商青!》
です。
何のひねりも御座いません・・・そのまんまです。忘年会でクイズのお題になっても楽ショーです!!
は置いといて!!自分自身をしっかりと持って、みんなで商青を楽しみましょうという思いです。
長いようで短い1年間、こんな会長ですが宜しくお願いします。
追伸
ヨメからの連絡でムスメがインフルなうとの事!地味に流行っている様なので皆さんも体調管理には気を付けて下さい。
昨日の定例会はお忙しい中、多数の出席有難う御座います。
例会の委員会報告で、各委員長のヤル気がひしひし感じられて身の引き締まる思いでした。
自分はと言うと、緊張のあまり頭が真っ白になって所信は上手く伝えてないわ、天井ばかり見てるわでちょっと凹みました。
ということで、改めて23年度スローガンは!!
《地に足つけて、みんなでやろや商青!》
です。
何のひねりも御座いません・・・そのまんまです。忘年会でクイズのお題になっても楽ショーです!!
は置いといて!!自分自身をしっかりと持って、みんなで商青を楽しみましょうという思いです。
長いようで短い1年間、こんな会長ですが宜しくお願いします。
追伸
ヨメからの連絡でムスメがインフルなうとの事!地味に流行っている様なので皆さんも体調管理には気を付けて下さい。
365%完全に幸福♪
- 2011-04-01 (Fri)
- 02.会長の独り言
商青で真夜中に話した、いろんな事〜♪
75%は忘れてしまった・・・
商青で長い間、過ごしたこの人生〜♪
80%以上は覚えてないかも・・・
でもいいのさ〜♪ 問題ない!!
皆がいつも、そばに居るから毎日が新しい〜♪
僕とこれからも上手くやっていけるか〜?
20%位は疑問を感じるかい?
Hey Hey Hey でもいいのさ〜問題ない!!
皆がいつもそばに居るから毎日が新しい〜♪
今日も朝が来て皆の笑顔を見て
100%以上の幸福を感じる〜♪
100%以上の幸福を感じる〜♪
365%完全に幸福〜!!
3月の定例会の懇親会。365%以上に幸福でした。
20%以下の会長だったかもしれないけど・・・
宝物の一年間でした。
本当にありがとうm(__)m
平成22年度日向商工会議所青年部会長 長平芳典
東北地方太平洋沖地震義援金箱並びに支援物資について
- 2011-03-24 (Thu)
- 02.会長の独り言
平成23年3月11日に宮城県沖で発生した地震及び津波により
多数の犠牲者・行方不明者が出ました。
深く追悼の意とご冥福を心からお祈り致します。
また被災され避難生活を余儀なくされてる方々にお見舞い申し上げると共に日向YEGとしましても少しでも支援できないかと
会員の皆様の事業所に義援金の募金箱設置のご協力をお願い致したいと思います。
お手数ですが設置可能な方は募金箱を作成の上、ラベルを
http://www.miyazaki-cci.or.jp/hyuga/bokinbako2.doc
にてダウンロードをしてご使用下さい。
募金箱を設置された方は4月25日までに事務局までお持ち頂き
日本YEG経由にて被災地に届けさせて頂きます。
また支援物資につきましては当面は日々、物資のニーズの締め切りと物資の必要な避難場所が変わる事を考慮しまして日向市が3月22日より当分の間受付をはじめましたのでそちらで各自で対応して
頂きたいと思います。
詳しい内容は日向市HPをご覧下さい。
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/tsunami/index.html
また状況に応じて被災各県のYEGと連携しての支援していきたいと
思います。
復興には長期間かかる事が予想されますので
これからも日向YEGとして出来る事を
支援していきましょう!!
口蹄疫で全国から助けや温かい応援を頂いた宮崎・・・
皆様の温かいご支援を宜しくお願い致します。
長平 芳典
多数の犠牲者・行方不明者が出ました。
深く追悼の意とご冥福を心からお祈り致します。
また被災され避難生活を余儀なくされてる方々にお見舞い申し上げると共に日向YEGとしましても少しでも支援できないかと
会員の皆様の事業所に義援金の募金箱設置のご協力をお願い致したいと思います。
お手数ですが設置可能な方は募金箱を作成の上、ラベルを
http://www.miyazaki-cci.or.jp/hyuga/bokinbako2.doc
にてダウンロードをしてご使用下さい。
募金箱を設置された方は4月25日までに事務局までお持ち頂き
日本YEG経由にて被災地に届けさせて頂きます。
また支援物資につきましては当面は日々、物資のニーズの締め切りと物資の必要な避難場所が変わる事を考慮しまして日向市が3月22日より当分の間受付をはじめましたのでそちらで各自で対応して
頂きたいと思います。
詳しい内容は日向市HPをご覧下さい。
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/tsunami/index.html
また状況に応じて被災各県のYEGと連携しての支援していきたいと
思います。
復興には長期間かかる事が予想されますので
これからも日向YEGとして出来る事を
支援していきましょう!!
口蹄疫で全国から助けや温かい応援を頂いた宮崎・・・
皆様の温かいご支援を宜しくお願い致します。
長平 芳典
| Next»
Home > 02.会長の独り言